初回3Dスキャン編VoL.5
今回も新たにBeforedentで矯正を始められるまゆさんにご紹介いただきます。
この度、Beforedentでマウスピース矯正を始めることになりましたので
初回診療の流れと、3Dスキャンについてレポートします!
マウスピース矯正をしたいけどいままで、不安で踏み出せなかったという方に
参考になるような内容をお伝えしていきます。
実際に、どのようにして矯正治療が進んでいくのか、
日常でマウスピースをつけて生活していくためのルールや、自身の感想や周りの反応などブログを通じて知っていただけたらと思います!
また、カスタマーセンターの方とはいつでもLINE 上で連絡を取りあうことができ、契約内容や質問事項など、かなりパーソナルなサポートを受けることが可能です。
サポート体制がしっかりしているのも、安心感がありますよね!
さて、前置きが長くなりましたがマウスピースを作成する前に行うのが
矯正のシミュレーションプランを作成するための3D スキャンというものでした。
3Dスキャンとは、口腔内に小さなカメラを入れて動かしながら、歯型を立体的に撮影するというものです。
私自身、人生初めての歯科矯正を始めるということで、3Dスキャンの当日は、とても緊張していたのですがBeforedentの提携クリニックが、綺麗でオシャレだったこととクリニックの先生とスタッフの方の対応がとても丁寧で安心して受けることができました。
また、スキャンの作業中には常にスタッフさんが「痛くないですか?」「大丈夫ですか?」と声を掛けてくださり問題なく終えることができました!
3Dスキャンを終えた後は、Beforedentから矯正プランと期間の目安について連絡がくるということで、条件の確認後、合意の上でマウスピースをオーダーするという流れになります!
最初は、とにかく期待と不安が入り混じっていて心配なことも正直多かったのですが
マウスピース購入前に、3Dスキャンての画像を見ながら先生と話せたことで、前置きな気持ちになれたと思います。
これから、歯並びが綺麗になる未来を考えて過ごしていれると思ったら
とても楽しみです!
引き続きレポートしていきますので皆さまの参考になれば嬉しいです!
引き続き宜しくお願いします!
次回もまた新たに始められる方のレポートをご紹介します。お楽しみに。