初回3Dスキャン編VoL.8
今回も新たに矯正を始められるgenejsb3300さんをご紹介いただきます。
初めまして!アンバサダーの@genejsb3300です。
私は以前、他社でマウスピース 矯正をしていましたが、こちららでマウスピース矯正をすることにしました!
今回はLINEでのやり取りから3Dスキャンを受けてまでの流れと感想をご紹介いたします😊
まず、LINEで自分の歯並びがどういう状態なのか、どのくらいの金額、期間でできるかを指示通りに写真を撮り送るだけで診断してもらえて簡単に聞くことができました。
本来ではクリニックに行かないと聞けないことだったので気軽にできてとても良かったです!
診断してもらった結果、金額的に許容範囲だったため更にどういう風に歯が動いていくのかを診てもらうのに3Dスキャンの予約をしました。
こちらもLINEでスムーズに予約ができ良かったです!
事前にかかる費用も分かってるため安心してクリニックに行けました。
パートナークリニックは使う駅にもよりますが、出口から直結だったので行きやすいなという印象でしたが、実際にはその出口までが少し遠いな〜…という印象を受けました😨
クリニックに着いてからは、レントゲン撮影、歯のクリーニング、口腔内写真、3Dスキャンを行いました。
歯石がついていると正確な歯形で3Dスキャンが行えないのでクリーニングも受けました。
歯茎が腫れてると血が出たりチクチク痛みもありますが、終わると口の中もスッキリした感覚で定期的にクリーニングを受けることの大切さを感じました✨
上下のクリーニングは保険適用のため費用は3000円程でした。
1時間程度で全て終了し、次の日にはLINEに治療計画が届いたので対応の速さにびっくり😳❗️
シュミレーションでは自分の歯並びが完成までどのくらいの期間でどのように動いていくのが3Dで見ることができ、どの角度からでも歯を見ることができて何度もみてしまうくらい面白かったです。
ストリッピングも何箇所必要か、金額の記載もあり分かりやすい治療計画でした。
私の場合はオープンバイトだったので、歯は並ぶけどオープンバイトは完璧には治らないとのことでした。
こちらもきちんと説明してくれて好印象でした!!
内容に納得したら購入の意思をLINEで連絡し、同意書を記入してお支払いをしていざ矯正のスタートです!!
矯正キットは自宅に届くみたいなので後は待つだけ!!
自宅からクリニックまで遠い為、行く回数が少なくて済むのもすごくありがたいです。
まだ届いていませんがこれから矯正を始めることがすごく楽しみです!!
今後は、私がビフォーデントで矯正をする決め手や他社との比較をお伝えできたらと思っております☺️