•マウスピース矯正中は飲食の制限はある?
•普通に食事はできますか?痛くない?
•困ったことはありますか?
•人前でマウスピースを外しますか?
と疑問を抱えている方の悩みを解決できる記事になっています!
なぜなら、これからご紹介する方は
現役歯科衛生士&現在マウスピース矯正中のnaomiさんにインタビューをしました!
この記事を読み終えたら、マウスピース矯正の正しい食事について身につくはずです!
マウスピース矯正中の飲食の制限はありますか?
マウスピースを外せばなにを食べても飲んでもokです!
マウスピースを装着している場合は基本的にお水のみにすることをおすすめします。
装着したままコーヒーやお茶を飲むと着色します。
食事したり、ジュースなどを飲むとむし歯になるリスクが高くなります。
→飲食すると、口の中が酸性になります。酸性になると歯が溶けて虫歯になります。なのでマウスピースをはめたまま、飲食してしまうと食べかすや糖分がマウスピースと歯の隙間に入り込みむし歯のリスクアップに繋がります!
困ったことはありますか?
あります!
それは職場などで食べる?と急にふられること…みんなおいしそうに食べてても
マウスピースを外して、食べて、歯とマウスピースを磨いてからはめる…
短時間でできることではないので
間食ができないこと!
あとは味見ですね…料理中の味見をするときは
マウスピースを外しっぱなしになるのでなるべく味見をしないようにしてます。
勘で料理を作るようになりました!笑
本当にしたほうが良い時は自分でするか、パートナーにしてもらいます。
今はコロナ禍なので減りましたが外食をして外しっぱなしになると
頭の中は、歯磨きしてマウスピースを装着したい!って頭がいっぱいになります。笑
どこかで歯磨きをしてはめるようにしてます。
あとはケース、歯ブラシを持つので荷物が増えましたね。
人前でマウスピースを外せる?
基本的に人前では外しません!
ですが、外食のとき人目が少ないときはハンカチで隠して外します。
ただマウスピース矯正をあまりしらない友達の横で外すのは驚くだろうと思い
外しに行きます。
マウスピースを外す、装着した後は手を消毒してます。
マウスピースを外せば、飲食は困りませんが!
やはり矯正中は歯を動かしているので噛みにくかったり、食べ物によっては歯が痛いと感じることはあります。
冷たい飲み物で歯がしみることもあります。特にストリッピング後はしみやすいです😢
また矯正をしていると歯茎が下がったりすることもありますし、知覚過敏になることもあります。
わたしが絶対しないことは…
→Stepによって負担がかかる歯が変わってきます。新しいステップになると昨日とは別のところが食事をしてて痛むことはあります。
もし痛いと感じたら柔らかい食べ物や小さく切る工夫をしてみてください。
•前歯で噛み切ること
→とくにビブォーデントさんは前歯をメインに矯正される方が多いので、例えばフランスパンを前歯で引きちぎる行為なとは絶対NGです!
前歯を動かしているのであまり負担をかけないほうがいいですよ。
以上、現役歯科衛生士naomiさんのインタビューでした!
次回は歯磨きの仕方や道具についてご紹介いたします!